宝満山登山
今日は連休最終日。
友人家族と宝満山登山に行ってきました。
登山なんて何年ぶり?という位、久しぶりの登山。
前日にネットで宝満山を調べたところ標高約830mという初心者向けの山とあったのでかなり余裕?なんて感じで
スタート。
竃神社横から登山道が始まっていましたが、最初はなだらかな山道と思いきや最初から山登りというより岩登り?
ごつごつした岩が次から次に・・・
スタートしたばかりなのに暗雲立ち込める感じでした。
そんな母親たちのことなんて待つそぶりすら見せない子ども達と父親たち。
あっという間にどんどん離されていました。
運動不足を本当に痛感
それでもなんとか休み休み、岩登り!を頑張りました。
途中の湧水、美味しかったな~
最後の石段を登り、山頂到着。
山登りってこの達成感が何とも言えないですね。
山頂で食べるお弁当もやはり格別でした
山頂でゆっくり休憩したあとは下山。
登っているときから、この山の下山きついだろうなと思っていましたが、しばらく歩いただけで膝が笑い始めました
そしてさらにつま先までぷるぷる。
石段の下山は本当にきつかったです。
でも、なんだか一日、自然の中で過ごし下山後はすがすがしい気持ちでさわやかな気分でした。
宝満山に登山に行かれる方、あなどるなかれです。
明日の朝が怖いです。
日ごろからのちょっとした運動も大切ですね。
体育の日、思いっきり体を動かして有意義に過ごせました
関連記事