スポンサーサイト

上記の広告は2週間以上更新のないブログに表示されています。 新しい記事を書くことで広告が消せます。  

Posted by スポンサー広告 at

2011年04月30日

地獄めぐり!

地獄めぐり中です!
地球の熱を感じます。

昨日、海地獄、鬼石地獄、山地獄、坊主地獄をめぐりました。
今日は鬼山地獄、白池地獄、血の池地獄、龍巻地獄をめぐり地獄を堪能しました。

どの地獄もいきたくはないですね!

やっぱりあの世では、天国にいきたいです。

子どもも少しは心を入れ替えてくれたらいいなぁ。  

Posted by さわやかちゃん at 10:55Comments(0)プライベート

2011年04月29日

大分にて

GW初日。
大分まで家族で、プチ旅行。


まずは鶏天!
いただきます!

  

Posted by さわやかちゃん at 12:40Comments(0)プライベート

2011年04月28日

GWに入る前に・・・

明日からGWicon65

カレンダー通りですが、GW明けのことを考えるとちょっぴり怖いです。

でもオンとオフはしっかりと切り替えて思う存分GWを楽しみたいとおもっているさわやかです。

と言いながらも、本日はまだまだ残業となりそうですface07


今年のGWは返上のところもあれば、節電のために休業のところもあるという感じで様々ですね。

多い人は10連休!!うらやましいようなこわいような・・・。


さて、GWに入る前に学研教室で毎年、大好評の夏の特別教室の準備をしています。

たくさんのキャンペーンを用意しています。
どうぞ、学研教室のHPでご確認ください!!


明日からさわやかは癒しを求めてプチ旅行に行ってきますicon17

旅日記はまた後日。


では皆様、どうぞ良いGWをお過ごしくださいicon01

お仕事の方、頑張ってくださいicon77  

Posted by さわやかちゃん at 20:41Comments(0)その他

2011年04月27日

今日の日めくりは?

icon11icon53

今日も日めくりカレンダーの更新。

なんとなく今日も私にぴったりの言葉。


「楽あれば苦あり」


ちょっと楽を覚えるとすぐそれに甘んじてしまう。そして楽な方へ楽な方へと進んでしまいがち。

でもそんな楽な時は長くは続かずまた苦しみがやってきます。

人生その繰り返しですが、


「苦あれば楽あり」


と思うようにしています。

そうするととても楽な気持ちで苦を乗り越えることが出来るような気がします。


何を苦とするか・・・。

これも気持ちの持ち方次第で大きく変わりますね。


今朝は通勤時に2羽のカラスが信号待ちで停まっている私の車の上にいました。
icon198
嫌~な予感。

案の定face08face08icon17icon10ポタッ・・・・・   ポタッ・・・・・・


は~やられた。

でもその時、思ったことそれは運がWでついたicon67icon67


駐車場で車を降りて唖然icon103

派手にたっぷりついていました。


朝からウンがついて良かった  

Posted by さわやかちゃん at 22:45Comments(0)その他

2011年04月26日

暑い一日

今日はとても風の強い一日でした。

そして気温が高く暖かいというより暑い一日でしたicon01icon01

なんだか春を通り越して夏が来てしまったのでは?と思うほど。

宮崎では25度を超えたとか!?

4月に真夏日になるのは6年ぶりということです。

なんだか今から夏が怖いですね。

昨年の夏のあの暑さがまた到来すると思うとまだまだ夏が来ないで欲しいと思ってしまいます。


しばらく、まとまった雨が降っていないですねicon03

そういえば、先日、筑紫野総合運動公園?に行ったとき隣にあるダムをみましたがかなり水位が低くて、これは大変!と思いました。そろそろほんとうに厳しいですね。

節電に続き節水ですねicon11icon11icon11

恵みの雨はいつ降ってくれるんでしょうか?


てるてる坊主を逆さicon15に飾ろうかな・・・。

でも木曜日は子どもの遠足icon173。その日だけはお天気になりますように・・・。


わがままですみませんicon10

  

Posted by さわやかちゃん at 22:55Comments(0)プライベート

2011年04月25日

癒し系なんです



上司が以前、中国出張の際に社内の女性陣に買ってきてくれたパンダのぬいぐるみicon123

身長は10cm。頭囲は500円玉位。

手と足に磁石が入っているのでいろいろなところにピタッとくっつきます。

しばらく壁についたままになっていましたが、今日、デスクの上に久々に登場icon97させてみました。




月曜日はたくさんのメールと先週、残してしまった業務と電話の嵐で猫の手も借りたいほど。




そんな中、ついつい手を止めて遊んでしまいました。(お昼休みですicon10


なんだかとっても癒されましたicon112

ざっと数えてこのパンダまだまだ社内のあちらこちらに生息中です。

デスクの癒し必要ですね。
  

Posted by さわやかちゃん at 18:23Comments(0)その他

2011年04月24日

微妙な空気~小学校委員決め~

子どもがいるとどうしても免れることが出来ない学校の役員や委員icon10

先日の懇談会でもなかなか決まらずクラスは微妙な空気のまま、約1時間。

最初の懇談会とあって28人のうち22人という出席率。

それもそのはず、委員が決まらない場合はくじ引きなんで・・・。
本当はくじ引きでなく決まればいいのですが仕方がないですね。

立候補で決まっている委員はいいものの、委員によってはその大変さから敬遠されがち。

さわやかは昨年、その敬遠されている委員でした。

まだやったことのない人の名前が呼ばれ、出来ない理由などを一人ずつ話していくのです。本当に微妙な空気。28人中、欠席者も含め14人。約半分の方の理由は様々。


理由は大きく2つ。

・フルで仕事をしているから出来ない
・下の子がまだ小さくて出来ない


司会の方(前年度の役員さん)すかさず、経験者に質問攻撃。  うまいんです、この司会のお母さん。何せ、昨年私を委員に・・・。元々幼稚園絡みで顔見知りだったので逃げ切れなかったのですが・・・。

「さわやかさん、フルでお仕事されてますよね~icon67どうでしたか、昨年委員をされてみて」

『はいicon23。毎回出られない分、自宅で出来るPC作業や土日の行事は必ず率先してしました。仕事していて大変でしたが何も出来ないわけではないです。同じく赤ちゃんがいらっしゃっても一緒に委員をされた方がいますよ。伝達係や赤ちゃんを連れてきても出来る作業を頑張ってましたよ。みなさん、子どものためですし協力し合えば大丈夫ですよ。』

なんて経験者は語るという感じでお答えicon12。すみません。仕事だから赤ちゃんがいるからやらなくてもいいと思っていたお母様icon11

誰だって大変なことは免れたいですもの。気持ちは十分分かるけどこればっかりは子どもがいる以上、いつかはやらなくてはならないものですものね。


結局、なかなか決まらなかった2つの委員も、まだやったことのない2人の方が引き受けてくださいました。微妙な空気があまりにも長すぎて息がつまりそうでした。

子どもが卒業するまで、委員はもう1回まわってきそうですし、子ども会の会長決めなどなど、あの空気を味わうことになりそうです。


本当にお母さんは大変ですね。

お母さんicon06頑張りましょうね。  

Posted by さわやかちゃん at 22:40Comments(0)教育情報

2011年04月23日

旬なものを食す



今日は昨日、近所の方からいただいたワカメとタケノコでご飯を炊きました。

若筍煮ならぬ若筍ごはんです。

どちらも新鮮そのもの。薄味ですがしっかりと旬な味がしました。

ただ例年より筍は遅いような気がします。
まだまだ寒いですものね。

福岡は海の物も山の物もすべてあり、新鮮で美味しいものをすぐに味わえるなんて本当に幸せですface05

福岡は本当に食べ物には困らないと実感します。

福岡バンザイですね。

小学校でも給食に地元で採れた野菜などが良く出るそうですicon117

また週に3回がごはん給食で、県産米の「夢つくし」や市産米の「ヒノヒカリ」が使われているそうです。

子どもたちも本当に幸せですね。


なんだか給食が食べたくなってきました。

今年こそ給食試食会に行ってみたいと思いますicon172

かなりタイトルからそれてしまいましたが旬なものを旬な時に食べるとパワーicon97が出るような気がします。

そして感謝の気持ちも・・・。







  

Posted by さわやかちゃん at 22:17Comments(0)グルメ

2011年04月23日

名探偵コナン

今日は子どもたちの映画にお付き合い。

名探偵コナンを見てきました!


アニメなのに、大人が楽しめるので実はとても楽しみにしていました。
コナンの推理力はいつもながらに脱帽です。

でも実際にこんな1年生がいたら先生はやりにくいですね。  

Posted by さわやかちゃん at 14:43Comments(0)その他

2011年04月22日

今日のおやつ



今日はいただきものがたくさんあった一日でした。

シュークリームにケーキにクッキーに甘いものづくしで幸せな気分になりました。

カロリーは気にせず、お昼ごはんの代わりパクパク食べてしまいましたicon154甘いものは別腹とは言いますが、普段は辛党なので別とはいきませんでした。

でもやっぱり食べてから、今食べた分のカロリーを消費するにはどれだけ運動すればいいんだろうと考えてしまいました。
考えるよりもまず、行動ということで、エレベーターを使わず7階のオフィスまで上りました。

螺旋階段はさすがにきつく日ごろの運動不足が身にしみました。

運動しなくては・・・。

  

Posted by さわやかちゃん at 20:47Comments(0)グルメ

2011年04月21日

わが社の7不思議①

今日は毎月恒例の会議。

約6時間の缶詰会議でしたが、今日は会議前にハプニングが・・・。

と言っても良くあるんですが、ネットが不通になってしまい大混乱!?

普段、当然のように使っているものが使えず、みんな焦ってバタバタしていました。

今回の震災では長時間にわたり停電や断水などがありそれはそれは大変だっただろうな~と思ってはいたものの、
本当に当事者にならないとわからないものですね。

普通に過ごせることにほんとうに感謝しなくてはならないと思いました。
たった20分足らずのネット不通にバタバタ動揺してしまったこと本当に反省です。

それにしても社内のネット環境の悪さにはトホホです。

結局、原因は不明のまま。

なぜ、直ったか?

いつもこんな時、呼ばれる上司。他の部屋で会議中だったのですが、困り果てたので呼びに行きました。

その上司がネットの不通になっている部屋に来た途端、ネット開通face08

まさか電波を発信しているの?と思うくらい不思議でした。  

Posted by さわやかちゃん at 21:10Comments(0)その他

2011年04月20日

レアもの発見



本棚の整理をしていたらこんなものが出てきました。

なんと昭和42年のお年玉郵便切手icon163しかも1枚7円。当時の経済事情がわかりますね。

何故こんなところに?私、まだまだ生まれていませんが・・・。

母の本の間から出てきたので、すぐに母に聞いたところ

「懐かしいicon67しおりが無かったから、目の前にあった切手シートを挟んでおいて、すっかり忘れてそのままになってたわ」

あのう、約50年も前のものがそのままって・・・。かなりレアものです。
しかもお姑さんが集めていたものだとかface07・・・。


デジタル化が進み、手紙を書くことも少なくなりましたがデジタル時代だからこそ手書きの手紙は味があっていいですね。

しばらく会っていない友達に手紙を書きたくなりましたicon63
早速、書いてみることにします。

この切手で出したらびっくりですよねface08


  

Posted by さわやかちゃん at 22:36Comments(0)その他

2011年04月20日

読み聞かせイベント!!

ついにイベント告知スタートの日です。

幼児さん~小学生の親子を対象にした読み聞かせイベントを行います。

読み聞かせをしてくださるのはKBCアサデス。の司会者である徳永玲子さんですicon12

さわやかが以前、徳永玲子さんの読み聞かせに行き感動icon102どうしても、たくさんの方にみて頂きたい!!出版社でもあるわが社の本で読み聞かせイベントをしたいという思いが募り、企画しました。

参加は無料となっております。
参加、ご希望の方はブログ横のイベント告知スペースにある、お申し込みはこちらをクリックicon100

皆様の参加をお待ちしております。

どうぞお楽しみにicon114  

Posted by さわやかちゃん at 18:46Comments(0)イベント情報

2011年04月19日

こいのぼり



ちょっぴり早く端午の節句祝いにこいのぼりのお菓子をいただきました。

子どもが幼稚園の時は幼稚園で作成してきたこいのぼり片手に記念撮影icon207をしていましたが、小学生ともなるとめっきり写真を撮る回数も減ってしまいました。

最近、こいのぼりも姿を消しているような気がするのは私だけでしょうか?つい先日、筑紫野市で大きいのを見ましたがそれだけ。
私達が子どもの頃はどこの家の庭・ベランダでもこいのぼりが気持ちよさそうに泳いでいた記憶があります。居住空間の変化と行事に対する考え方の変化から、こいのぼりを飾らない家庭が増えたのでしょうね。

伝統行事はやはり受け継いでいきたいものですね。

男の子の節句をお祝しないから草食系男子が増えてきてしまったのでは?
なんて思いたくなってしまいます。

みなさんは元気に空を泳いでいるこいのぼり見ましたか?

  

Posted by さわやかちゃん at 22:47Comments(0)その他

2011年04月18日

寒の戻り

冬~て言うくらい寒い夜です。

暑さ寒さも彼岸までとか言うけれど、もう4月中旬も過ぎたというのに寒すぎます。

つい先日、毛布なども干して片付けたのに・・・。

今日は着こんで寝ることにします。

それにしても地球がおかしいですね。

大丈夫?

地球を研究しているたくさんの研究者のみなさん、是非早めに知らせてくださいと声を大にして言いたいです。

今回の大震災も本当は後少しで東北に地震が起こる可能性の数値が出されることになっていたとか?


この寒さで風邪などひかれませんように・・・。  

Posted by さわやかちゃん at 22:57Comments(0)その他

2011年04月17日

暈(かさ)



今日はお天気が良かったので友達家族と一緒にお出かけ。

迎えに来てくれるまでの間、ふと空を見上げると太陽の周りに虹が出来ていました。
珍しいなあ~と思い、早速スマホを活用して調べて見ました。

http://kids.gakken.co.jp/jiten/2/20005400.html

すると「暈」という現象であることが分かりました。
お天気が下り坂になる前兆であるということでした。

神秘的な感じですがなんだか時期が時期だけに何か悪いことが起こるのではなんて思ってしまいました。




さらに筑紫野総合公園に着いてちょうどお弁当を食べているときさらに逆さ虹OR環水平アークが見えました。
暈の下に同じように虹色に輝く空。オーロラのようにキラキラしているように見え、これまた神秘的な空を見上げ続けていました。

理屈では光の屈折とわかっていても、あの色はどこから出るんだろう?毎日出ないのは何故?と大人になっても科学の不思議って時々勉強したくなりますね。

最初は気味が悪く感じましたが、こんな不思議で稀な現象を見ることができてラッキーでした。いいことありそうな予感がします。

明日から天気は下り坂icon15ですがさわやかの気分は上り坂ですicon14


  

Posted by さわやかちゃん at 21:36Comments(0)教育情報

2011年04月16日

森の小さな恋人!?




可愛くてキュンとするネーミングに誘われて我が家のバルコニーの仲間になったイエローラズベリーicon122

この「森の小さな恋人」ってなんだか素敵なネーミングですね。でもこれが「森の小さなおじさん」や「森の小さなお姉さん」だったら怪しげな印象ですね。

いろいろな商品を売り出すにはその商品の魅力はもちろんですがキャッチコピーやネーミングが大事だな~と思います。


わが社でも今、絵本の読み聞かせイベントを企画していますicon91。(6月中旬実施予定)

ただ単に「○○○○○○さんによる読み聞かせ」というフレーズだけではなんだかつまらないですし、事務的な感じを受けますよね。そこで、一生懸命キャッチコピー(サブタイトル)を考えました。

決めた今でもそのキャッチコピーでたくさん問い合わせはあるのかな~と不安になってしまいます。

イベントの告知開始は今月20日(水)です。告知まで後4日。ドキドキですicon97


こちらのブログでも告知しますので、どうぞお楽しみにface02  

Posted by さわやかちゃん at 21:45Comments(0)その他

2011年04月14日

日めくりカレンダー



社内の日めくりカレンダー。

今日のことわざは「継続は力なり」でした。

今日のさわやかにぴったりのことわざでハッとしましたface08

何事も継続することが大事だなとわかってはいてもいろいろなことが三日坊主で終わってしまう今日この頃。
そういえば、小学校の頃は毎日日記を書いていたのに今では家計簿すら三日坊主。忙しさを理由にいろいろなことが
続いていないような気がして、反省していた矢先の日めくりカレンダー。

さて、何を毎日続けようか?

う~ん。悩んでいる場合ではありませんが久々に日記を書き始めようかと・・・。
ブログではなくアナログで。

よし継続は力なり!!頑張ります。  

Posted by さわやかちゃん at 19:04Comments(0)その他

2011年04月13日

新入社員さん

仕事の帰り、コンビニに寄り道。

2人の新入社員さんと見られる男性が何やら疲れた表情でお弁当を選んでいましたicon173

1人は1人暮らしが初めてのようで
「おれさ~柔軟剤と洗濯洗剤間違ってて、なんか汚れ落ちが悪いと思ってたんだよ~」
なんてぼやいていました。

そしてもう一人の方は
「そろそろ、コンビニ弁当に飽きてきた・・・。でも研修研修研修で疲れて作る気がおきないんだよな~」
と飽きてきたと言いながら片手にしっかりお弁当を持っていました。


懐かしいな~。そんな時代があったな~なんて。
新入社員さんってこれから頑張りますっていう初々しさがいいですよねicon12

今日、上司に連れられて会社にきた新入社員さんなんて、名刺交換の時、手が震えてました。
そんなに怖くないですよicon10

社会人として一人前になるにはやはり「石の上にも三年」でしょうか?
まだまだ失敗が許される時。

頑張れ新入社員さんicon77

  

Posted by さわやかちゃん at 22:43Comments(0)その他

2011年04月11日

大人になっても



今日はちょっただけ残業。

小バラがすいた時はよくビスコを食べます。大人になってもときどき食べたくなっちゃうんですよね。この素朴感がたまらなく好きです。

今日もお昼ごはんを買う時にコンビニのおやつコーナーへ。

今日も変わらずちゃんと陳列してあるicon67


あれicon77いつものビスコに抹茶ミルク味が出てるicon59
もちろん即ご購入!!

ビスコってかなり昔からあるおやつですよね。今でも変わらず美味しくて栄養があるなんてすごいですよね。なんとミニパック(5枚入り)には乳酸菌が1億個も入っているとかicon97

これからもずっと変わらずにあるといいな。


おやつに限らず、ずっとあるといいなあ~と思うものありますよね。

学研の「科学」と「学習」も休刊となりましたが、もう再販しないんですか?あの科学キットが欲しいのですが・・・。と様々なお問い合わせがあります。親しまれているものがなくなるのはとても悲しいですが、社会の現実には負けてしまうんでしょうね。

今は「科学」と「学習」は学研教育出版から「大人の科学」としてちょっぴりかたちを変えて販売しております。大好評です。

ビスコを販売しているグリコさんでもグリコのおまけとしてキャラメルにちいさなおもちゃがついています。懐かしさから今でも、時々おやつ売場で探してしまいます。なんだか、ふろく付きのものって子どもの頃、本当に魅力的だったなあ。
もちろん今でもですが・・・。

大人になっても楽しめる、味わえる懐かしいもの。
いつまでも存在してほしいですね。
  

Posted by さわやかちゃん at 23:01Comments(2)プライベート