スポンサーサイト

上記の広告は2週間以上更新のないブログに表示されています。 新しい記事を書くことで広告が消せます。  

Posted by スポンサー広告 at

2011年11月30日

落葉樹

ここ数日、暖かい日が続いていますが明日からは12月ですicon67

こんなに暖かいと12月という気がしないのは正直なところ。

そんな中、街は黄色や赤のじゅうたんを敷きつめたようにイチョウやカエデの葉が落ちています。
暖かかったからか例年より葉が落ち始めるのも遅かったようです。

落ち葉の季節は掃除が大変ですがなんとなく風情があって好きですicon06

今週末はまた雨のようです。落葉樹はたくさん葉を落とすんでしょうね。

落ち葉遊びでもしたくなってしまいました。

私が子どもの頃は落ち葉をたくさん集めて両手に持って友達とかけ合いっこをしたものです。
なんだか落ち葉が落ち始めるとなつかしくなりますね。

  

Posted by さわやかちゃん at 23:10Comments(0)プライベート

2011年11月28日

ベビーブーム

今日、友人から「6月に赤ちゃんが生まれるよ」とメールがきました。

昨年位で結婚ブームが終わり、同時にベビーブームが到来。

この一年だけで、5人の友人の赤ちゃんが生まれ、この半年以内に3人の赤ちゃんが生まれます。
まさに私の周りはベビーブームです。そう言えば、芸能界もベビーブームだと言っていたような気がします。

新しい命の誕生はとてもわくわくします。

少子化、晩婚化が進む日本。

子育てしやすい国になって欲しいですね。  

Posted by さわやかちゃん at 23:11Comments(0)教育情報

2011年11月27日

ゆるキャラグランプリ



今年のゆるキャラグランプリで優勝は熊本のくまもん


つい先日、熊本事務局の方からお土産でくまもんキャラメルをもらっていたのでなんだかとても親近感が湧いてしまいました。


ゆるキャラがもてはやされるようになったのはいつからなんでしょうか?

イメージキャラクター?観光大使?CMキャラクタ―?

誕生はいろいろでしょうがグランプリまであるなんて。

福岡にもいろいろなゆるキャラがいるようですね。

ある意味、さわやかちゃんもゆるキャラ?の仲間になるのかしら?





  

Posted by さわやかちゃん at 22:15Comments(0)その他

2011年11月26日

福岡力!

icon21

今日はアビスパのホーム最終戦を観戦してきました。

相手はサポーターが熱いレッズ
スタジアムのアナウンスも聞こえないほどサポータ―の応援の声が大きくてまるでレッズのホーム?という感じでした。

ホーム最終戦ということもあり17,177人の来場者。

今年はJリーグに昇格して選手も一丸となって頑張っていましたが、やはり現実は厳しかったようですね。
監督の途中交代はとても残念でしたicon11

途中交代で監督となった浅野監督もきっと悔しかったはずです。
来季は降格してまた振り出しですが、頑張って欲しいですねicon67

福岡力を全国でまた見せられる日が来るまで頑張れアビスパicon132

それにしてもレッズのサポーター、すごかったなあ。
寒い中、上半身裸で熱い声援をおくっていましたicon97

実は今はアビスパサポーターですが、福岡に来るまではレッズサポーターだったんです。
なんだか複雑な気持ちでした。ついレッズのノリで応援してしまいそうでしたface07  

Posted by さわやかちゃん at 23:18Comments(0)プライベート

2011年11月26日

女子会



昨夜は久しぶりの女子会で池田屋池三郎に行ってきました。

今回のお目当ては「炊き餃子」
写真ではお伝えできないのが残念ですが、本当は運ばれてきてすぐなのでグツグツしていて、
湯気が舞い上がりアツアツなんです。

猫舌には厳しい熱さですがこのアツアツがたまらないんでしょね。

赤辛子か黒柚胡椒をちょっとつけて食べるとまた格別です。
寒い季節にはぴったりですね。

ただ、お店の中は熱気と湯気とでかなり暑いです。
行かれる方は、お店の中では薄着がベストです。

池田屋さんは赤坂と大名と薬院に3店舗あるようです。

この寒さを吹き飛ばすくらい熱い「炊き餃子」を食べて皆様、元気に冬を過ごしましょう!!  

Posted by さわやかちゃん at 11:17Comments(0)グルメ

2011年11月24日

後任指導者募集です!!

学研教室 福岡事務局では教室を引き継いでくださる後任の先生を緊急募集しております。

募集地区は宗像地区

現在も会員さんがいる教室です。0からのスタートではありませんので引き継ぎのお仕事をしっかりとしてくださればすぐにでも先生として活躍出来ますicon23

ご興味がある方、詳しい内容をお知りになりたい方は福岡事務局 フリーダイヤル0120-889-100までどうぞ。

<後任募集説明会開催>日時:11月29日(火) 13:30~15:30 
場所:福岡事務局
    福岡市博多区博多駅南1-8-6 第5ガーデンビル7F

参加ご希望の方はお電話にてお申し込みください。
新規教室も同時募集中ですicon67


お待ちしております。  

Posted by さわやかちゃん at 23:41Comments(0)せんせい募集

2011年11月23日

勤労感謝の日

今日は勤労感謝の日

私達が子どもの頃は勤労感謝の日にちなんで学校の近くの郵便局や警察署、病院などにお手紙を書き、
学校で集めたフルーツなどを持って行きました。

「いつも、私たちのために一生懸命にお仕事をしてくださってありがとうございます」

なんて書いて感謝の気持ちを表していましたが、今はどうなんでしょうか?

ただ単に祝日になってしまっているように感じますicon198

デジタル化が進み手紙icon163よりもメールicon30が増えてしまい郵便やさんが配達してくれる機会が減っていたり、
昔は自転車icon208で巡回していたおまわりさんもバイクやミニパトになってしまい、直接話すことなどもなくなっていたりします。

これでは感謝することに違和感がでてしまうんでしょうね。

わざわざ祝日としてこの勤労感謝の日がなくても常日頃から感謝の気持ちを伝えることが大事ですねicon97

それを教えるのは親や周りの大人たちの役目ですね。

まずは近くで頑張っている人を見つけて「ありがとう」を親が伝えること。


すぐ実践していきたいと思いますicon23  

Posted by さわやかちゃん at 22:25Comments(0)プライベート

2011年11月22日

冬の特別教室



学研教室では冬の特別教室icon04の受付が始まりました。
ご要望が多かったため例年よりも早い受付となりました。

新学習指導要領では、学習内容が増えて難しくなっていますicon198。さらに秋以降に学習した内容に重要単元が集中しているため、多くのお子さまが「学校の勉強が難しくなったface08」と感じているのではないでしょうか。
どの学年も秋に学習した単元は、次の学年につながる重要な内容となるため、一つ一つをしっかり理解して進むことが大切ですicon23
学研教室では、“一人一人にぴったり合った教材”と“ていねいな指導”で、お子さまの学習をしっかりサポートします。


詳細はこちらをご覧ください。
http://www.889100.com/sp/winter/index.html




早速、お申し込みをいただいた方もいらっしゃいます。

お近くの教室に直接、お申込みいただくかフリーダイヤル0120-889-100(平日9:00~17:00)までどうぞ。

お待ちしています。  

Posted by さわやかちゃん at 20:28Comments(0)イベント情報

2011年11月21日

サンタさんへの手紙

今年も息子がサンタさんへの手紙を書きました。

書くというより今年もPCで打ちました。

いつの間にか、ローマ字を覚えてサクサク打っている息子。
現代っ子だな~と我が息子ながら感心してしまいました。

プレゼントの内容は横文字ばかりの何がなんだかわからないものばかり。
ネットで検索しながらプレゼントを確認。


早めに準備しなくちゃ!

と息子が

「サンタさんて誰?」

「誰だろうね~」


いつまでサンタさんを信じるのかな~?  

Posted by さわやかちゃん at 22:15Comments(0)プライベート

2011年11月20日

優勝だ~!

ソフトバンク優勝ダ!

秋山監督の涙に涙。

男の人のこういった涙、本当にぐっときます。かっこいいですね。


粘りが勝利の鍵だったように感じました。

そしてチームの雰囲気!
最高!

ひゃあ、ビールかけ楽しいだろうなぁ。


選手の皆さん、感動をありがとう!

日本一になったんダ!  

Posted by さわやかちゃん at 23:50Comments(0)その他

2011年11月20日

北風~

今日は急に気温が下がりicon15寒い一日でした。

でも、例年ならこれが当たり前の気温なんでしょうけど本当に今年はこれまでが暖か過ぎたんでしょうね。

急ぎ、クローゼットの奥からダウンコートなどのコート類やあったか下着を出しました。
衣替えicon71がこの時期というのもやはりおかしいですね。


紅葉も今年はまだということでなんだか一気に冬が来てしまった感じですね。

昨夜に続き、ソフトバンクの試合。

近所のピザ屋さんの前を通ったら電話はずっとなっているようでしたし、配達のバイクも出たり入ったり。

今日の試合で決まりますね。

なんだかドキドキしながら見ていますが、どちらになっても選手をはじめチームを支えている方々に感謝ですね。


でもやっぱり寒さを吹き飛ばす「優勝icon12」という熱い結果をもたらして欲しいですね。  

Posted by さわやかちゃん at 20:24Comments(0)プライベート

2011年11月19日

鉱物コレクション



今日は九大の箱崎キャンパスで開催された「鉱物コレクション」に息子を連れて行ってきました。

パパさんゆずりなのか小さい頃から石好き。
幼稚園の時もポケットが破れるほど、毎日のようにそこら辺の石をお持ち帰りface07

たまたま読んでいた新聞でこのイベントを知ったのが昨日。

ゆっくりしたいなんて言ってられず、昨日の今日で車を走らせていました。

資料室に並べられた鉱物に大興奮しながらも真剣に注釈を読んでいました。

キッズコーナーでは実験やミニチュアの鉱物のコレクション用紙を作ったり出来ました。

このイベントは一年に一回のようですがもっとこうしたイベントがあればいいなと思います。



イベントのに参加していた親子が学研の鉱物図鑑を片手に色々と子どもに説明していました。

こういった時にも学研の図鑑がやくだっていると思うととても嬉しかったです。



  

Posted by さわやかちゃん at 15:32Comments(0)プライベート

2011年11月18日

pc壊れる

今日は何だか厄日でした。

午前中、直行で社外で仕事をしていたのですが、会社から電話。

昨日までの資料が未提出と(;o;

えっ、確かにメールで送ったのに…

仕方なくスマホで対応。
スマホにしていて良かった。

用件が済み会社に戻ってPCを起動させようとしたら、ファイルが壊れて起動できない
ような内容の文章が出ていくらenterを押しても無理。


社内のサービスデスクに助けを求めるとPC本体をそのまま送ってとのこと。

たくさん資料を作らなくてはならないし、メールもたまっているときに限ってこんなことが起きてしまうものですね。


来週、無事に復活してくれることを願うばかりです。  

Posted by さわやかちゃん at 20:59Comments(0)プライベート

2011年11月17日

ほめること

今日は学研教室の先生方の研修会でした。

その中で、2人組になり相手の良いところを3分間の間に20個、書き出すというゲームをしました。

初対面の人の良いところを20個あげるのは以外に難しいですね。

実際3分で10~15あげるのがやっとの方がほとんど。

私は9個しかあげられませんでした。

成績の良い営業マンは3分間で20個あげるのは楽勝だそうです。
それはいかにして初対面で相手の良いところを見極め、トークの中で褒めることが出来るかで
商談が決まるからだそうです。


悪いところや嫌なところはすぐにあげられるけれど良いところをあげるのはいろいろな五感を働かせなくては
ならないと思いました。

皆さんも旦那様やお子さんの良いところ20個あげられますか?
是非、やってみてください。


それを相手に伝える。
そして相手からも伝えてもらう。

なんだか恥ずかしいですが、言われると嬉しいものです。

きっと幸せな気分になれるはずです。  

Posted by さわやかちゃん at 18:54Comments(0)教育情報

2011年11月15日

新大阪駅

今日も大阪に日帰り出張。

毎月の会議もこれで6回目。

新大阪駅にも慣れてお店なども固定化してきました。

ただどうしても戸惑うのは、エスカレーターのたち位置と関西弁。

毎回、反対に立ってしまい迷惑な人になってます。

そして、そんな迷惑な人に

「姉ちゃん、逆やで~」

と注意が。

それでまたハッとするのですが、習慣て怖いですね。


来月は気をつけなくちゃ。  

Posted by さわやかちゃん at 19:17Comments(0)プライベート

2011年11月14日

初バリウム

今日は健康診断でした。

胃カメラもあり人生初バリウム。

あんなにまずくて、きついと思わなかった。

甘ったるくて重量感のあるあの液体・・・。

そしてげっぷを我慢してくださいなんて!!

さてバリウムを無事に飲み終えたと思ったら、担当の技師さんのマイクで
「さて、宜しいですか?横の棒をしっかり握って。持たないと落ちてけがします」

と怖い口調。

でも胃カメラ検査が始まるとその技師さんのマイク絶好調。
この人、吉本入れるわ~と思ってしまうほどいいタイミングで次から次に指示を
出してくれるのですが、必死な私に

「おしりをぷり~と突き出して~」

「右斜めにまぐろみたいにまっすぐに~」

「くるくる回転して~」


そのお姉さんのマイクに操られまさに操り人形状態の私。


怖かった胃カメラもお姉さんのおかげで楽しく済みました。

外に声がもれていたのか、外で待っていた方が苦笑していました。
わ~恥ずかしい。


でももう2度とバリウム飲みたくないですね。

健康に気をつけてできるだけ飲まなくて済むようにしたいです。


そういえば、この年齢にして身長が伸びていたんですが・・・。
まだまだ成長期?  

Posted by さわやかちゃん at 18:13Comments(0)プライベート

2011年11月13日

大丸クリスマスツリー


今年も大丸のクリスマスツリリーがお目見えしています。

ペットボトルを使ったツリーは毎年ながら、楽しませてくれます。

クリスマスツリーやイルミネーションも節電で簡素化される所もあるようですが、
一年に一度のこと。工夫をして気分を明るくするためにもやって欲しいですね!  

Posted by さわやかちゃん at 12:38Comments(0)プライベート

2011年11月12日

同窓会

今日は母が小学校~高校の同窓会に出かけました。

ずっと女子校だったのでもちろん同窓生もみんな女子。

あの歳のおばちゃんが集まったら大変だろうな~なんて思いながら出がけに何を着ていくか迷っている母の服を
コーディネート。

「最近、太ったからスカートがface07・・・」

「去年の写真みて!」

「Aさんはいつもお着物なのよね~」

なんだか女子高生に戻ったようなつぶやきicon97

昨年は還暦ということで同窓会が京都への還暦旅行になっていました。


それはそれは楽しかったようで、母の同級生に会うたびにその時の話を聞かされます。


そういえば、先日私もプチ同窓会で学生の時の友達と集まりましたが、話はもっぱら子育てやらお姑さんのこと旦那さんの
事ばかりでした。

でも母たちの年齢になると、それぞれの旅行の話や孫の話、家族の成長話がほとんど。
自分たちの時間を桜花しているという感じです。


女性がいつまでも輝けるのは自分の時間やお金があってのことだな~とつくづく思います。

いかに、自分の人生を楽しむか?


家族がいるから出来ないとか、家族のお金だから自由に使えない。
もちろんそれはあるのは当然ですが、時間は自分で作ればいいし、お金も家族のお金から少しだけ
自分にも分ければいいと思うのです。


「女性に生まれたのだから美しくありたい」これを忘れてはならないと思います。

それは心であり体もface02

年齢のせいにしたり、周囲の環境のせいにせずに生きたいものです。


同窓会に行く、母icon119
なんだか嬉しそうで楽しそうでとてもうきうきしていました。

そんなドキドキ・ワクワクが女性には大切ですねicon97  

Posted by さわやかちゃん at 17:07Comments(0)プライベート

2011年11月11日

チーズの日



今日、11月11日はチーズの日。
初めて知ったような気がします。

読売新聞の記事によると、日本では飛鳥時代に記録された
「右官史記」の中に、チーズの元祖である《蘇》を作らせた
とあり、それが現在の11月にあたることから「チーズの日」
が誕生したとありました。

というわけでチーズの詰め合わせを買ってしまいました。
私はカマンベールが好きです。
これから冬になるとチーズフォンデュなんていいですね。

チーズはカルシウムやビタミンも多く体にもとてもいい食品。

今日はチーズとワインで一週間の疲れを癒やしたいです。  

Posted by さわやかちゃん at 22:32Comments(0)グルメ

2011年11月10日

親子サンタ



社内で見つけた親子サンタ。

学研教室の幼児教室で親子製作でつくるサンタさん。

材料はペットボトルと綿とシールとリボンをちょっと。

こんなに簡単なのにかわいいサンタ。

それにしても早いな~。

そろそろ息子もサンタに手紙を書くんだろうな~。
今年もパソコンでローマ字表を片手に書くと張り切っています。

それをもらう親サンタはドキドキです。
今年のプレゼントは何が欲しいのだろう。

サンタの手紙が締め切られる前に早く書かせなくちゃ。
普段は「早くしなさい」と言わないとしない宿題ですが、こんなことは
人一倍早い息子。

今週末にでも書かせるかな~。
ローマ字の勉強も兼ねて・・・。

クリスマスかあ~
早いな~。  

Posted by さわやかちゃん at 18:16Comments(0)プライベート