スポンサーサイト

上記の広告は2週間以上更新のないブログに表示されています。 新しい記事を書くことで広告が消せます。  

Posted by スポンサー広告 at

2012年11月24日

クリスマスまで1か月

今年のクリスマスまで1ヶ月。
icon99
イルミネーションやクリスマスツリーの点灯式なども
各地で行われて、ワクワクした空気が広がり始めましたicon97

楽しみな反面、サンタの準備やクリスマスパーティーの準備に
大変ですねicon16

今年はカレンダーの並びがいいのか、学校は20日まで。
子どもたちも存分にクリスマスを楽しむことが出来ますね。

さて、今年も大丸パサージュ広場のツリーは素敵ですよ
  

Posted by さわやかちゃん at 22:29Comments(0)地域情報

2012年11月23日

お母さん頑張れ!!

先日、電車に乗って椅子に座り発車を待っていた時のことです。

私の隣が空いていてその隣に若い夫婦が乗ってきましたicon18

そこへ親子が乗ってきました。
その日は雨が降っていたので3歳位の男の子は長靴のようなブ―ツを履いていました。
雨でちょっぴり濡れていましたicon11

お母さんはこれまた若く、どうやらカタコトの日本語。
それでも息子の靴が隣の人に当たらないよう

「気をつけて!足をうごかさないのよ」
と声をかけていました。

あら!しっかりしたお母さんと感心している私の足に男の子の足が窓の外を見た瞬間icon52にピタッとくっつきました。

まあ、子どもだしうちの子もよくご迷惑をおかけしたな~なんて私はニコニコface02

おかあさんは
「おとなりの足にあたったよ。ごめんなさいしてね。気をつけるのよ」
と息子さんにまたまた声かけ。

それでも息子くんは元気いっぱいな時期。
外が見たくて今度は反対側にクルっicon15
あちゃ~隣の若い奥さまの足にicon41・・・。

その瞬間、向かい側の空いている席へプンプンした顔で移動icon51

そんなにもあからさまに移動しなくてもと言わんばかりの旦那様face07

私は思わずお母さんにほほ笑んでしまいました。
するとお母さんも困った顔でほほ笑み返してくれました。

もちろん若い奥さまの気持ちも分かります。
きれいな足にちょっぴり濡れた靴があたったら気持ちが悪いですものicon11

でも・・・。

何とも言えない乗車中の出来ごとicon202icon165icon166

一番つらかったのはお母さんです。
慣れない日本で頑張っているのにicon10

負けないでお母さん!!  

Posted by さわやかちゃん at 00:15Comments(0)その他

2012年11月17日

結婚式

友人の結婚式でしたicon06

お台場のレインボーブリッジが見える素敵な会場!
中学からの友人で今まで本当にお世話になっただけに
なんだか、寂しい気持ちと嬉しい気持ちが入り混じって複雑な
心境でした。

でも結婚式は本当にいいですね。

幸せをたくさんおすそ分けしてもらいました。

末永くお幸せに
icon12
  

Posted by さわやかちゃん at 16:20Comments(0)プライベート

2012年11月13日

入学準備は少しずつ

icon67face01
この時期、小学校では新1年生を対象にした就学時健診icon63が行われています。

就学時健診で小学校に入っていくお子さんたちはお母さんの手をひかれてドキドキワクワクicon12

でもあと半年もしたらお母さんと一緒ではないんです。
一人で小学校に行くようになります。

その時までに準備しておくことはたくさんあります。
ランドセルや机などはもちろんですが一番大事なのは自分のことは自分で出来ること。

勉強面ではひらがなが読めて自分の名前が書けるなど、準備をしておくとよいことがたくさんあります。

でも何をすればいいの?
2月位になったらでいいわ。
まだ早い!

なんて思っていませんか?

そんな保護者の皆さまの強い味方は学研教室のせんせいです。
学研教室では入学準備コースを実施しております。
詳しくはコチラ↓

http://www.889100.com/sp/nyujun/index.html  

Posted by さわやかちゃん at 22:54Comments(0)教育情報

2012年11月12日

顔弁???

今日は息子が社会科見学でお弁当でした。

小学生となるとお弁当は年に3回ほどしかないので、つい何か凝ったことをしたくなってしまうんですface03

最近流行りのキャラ弁は無理なんで顔弁で・・・。



ソーセージの巻き寿司に海苔で目をつけて、ソーセージ部分はつま楊枝で縦に切れ目を入れて
その切れ目にケチャップを埋め込み。これだけですがブタさんの巻き寿司の完成icon190icon67

簡単ですが、ランチタイムが楽しくなりますicon28

息子にお弁当どうだった?と聞くと
「先生が写真撮ってた!!」
「女の子がいいな~って言ってくれた」
「味も良かった」

と嬉しい感想が戻ってきました。

今度のお弁当は3学期のお別れ遠足icon173

それまでにまた勉強ですね。

  

Posted by さわやかちゃん at 22:43Comments(1)プライベート

2012年11月11日

くまモン人気

icon14icon14ゆるキャラである熊本のキャラクターくまモンicon111

去年のゆるキャラグランプリで優勝して以来いろいろなところで大活躍ですね。

そろそろicon15icon15icon15なんてことは一切なくますます人気があがっているようです。

お土産にもらったチロルチョコにまでくまモン!



くまモン効果はかなりicon14

興行収入すごいでしょうね。

たかがゆるキャラされどゆるきゃらicon67  

Posted by さわやかちゃん at 20:30Comments(0)地域情報

2012年11月08日

冬です!

立冬といえば冬ですねicon04

でも今日の日中は暖かいというより暑かったような。

今日から立春までが暦のうえでは冬。

さて冬になると暖かい食べ物icon171飲み物icon153が恋しくなりますね。

おすすめは飲み残してしまったちょっと気が抜けてしまったワインで作るホットワイン。
ホットサングリアも美味しいです。

体がポカポカしてぐっすり眠れます。

でも朝は朝で布団から出たくないface04

いつもより早く目覚ましをかけて、2度寝入りに気をつけて布団の中でまったり。

そして一気に伸びると目が覚めますface08


今年は暖冬?それとも寒い?

冬支度をそろそろ本格的にしなくては・・・。  

Posted by さわやかちゃん at 20:51Comments(0)

2012年11月04日

福岡市動物園

昨日、福岡市動物園に行ってきました。

11月1日長年、福岡市動物園の顔として親しまれていた象のおふくの急死。
おふくは国内では3番目に高齢の象さんだったそうです。

動物園に行ったら必ず行く象舎。

半年くらい前に象舎の改装できれいになったばかりなのに。
その象舎になかなか馴染めずやっとなれてはな子と一緒に仲良く暮らしていたのに・・・。
さみしいですね。

なんだかはな子もとても寂しそうでしたicon11



おふくが天国で安らかに眠れますようにicon06


そして福岡市動物園ではアジア熱帯複合展示施設がオープンしていましたicon125

動物園の入り口からすぐに施設の入り口があり一歩足を踏み入れるとジャングルのような雰囲気に包まれます。
そしてオラウ―タンや手長ザルなどが目の前に広がるアスレチックでのびのびと遊ぶ姿が見られます。

福岡市動物園は高低差があり一日歩くとかなりぐったりしますが、子どもはとても嬉しそうでした。

秋の行楽にはもってこいです。
寒くなる前におススメのスポットです。  

Posted by さわやかちゃん at 14:09Comments(0)地域情報

2012年11月01日

無料体験学習受付中です!

学研教室は11月1日、本日から12月14日まで無料体験学習実施中です。

この度、学研教室は、仲間と一緒に夢に向かって挑戦し続ける姿に共感し、この冬公開の映画

「ワンピース フィルムゼット」
を応援しています。



無料体験学習に参加された方全員に学研教室オリジナル
「ワンピース フィルムゼットA4クリアファイル」をプレゼント!!

詳しくはコチラから↓
http://www.889100.com/sp/campaign/index.html

  

Posted by さわやかちゃん at 20:48Comments(0)教育情報