
2012年03月30日
きれい女子を目指して??
なぜかコンビニで衝動買いしてしまったドリンク剤。

社内の女子でググっと飲みほしてしまいました。
これで明日もキラキラとした女子社員になれたはず。
気休めなんて言わないでくださいね。
女子はちょっとしたことでもキラキラ輝けるんです☆
社内の女子でググっと飲みほしてしまいました。
これで明日もキラキラとした女子社員になれたはず。
気休めなんて言わないでくださいね。
女子はちょっとしたことでもキラキラ輝けるんです☆
2012年03月27日
明日はイベントです
明日、岩田屋三越6F 子供服売り場催事コーナーで「学研教室の教材体験、親子工作教室」を開催します。

学研教室ってどんな教材を使っているの?
どんな教室なの?
幼児さんでも大丈夫なの?
入会は考えていないけど体験してみたい!
どうぞ皆様、11:00~14:40までイベントを開催しております。
工作教室では紙皿やストローなど身近にあるものを使っていろいろな工作に挑戦
お買い物のついでにちょっとみてみようかな?
予約は不要ですので通りがかりでも構いません。
春休みのうちに教室で体験も出来ます。
お近くの教室もご案内しています。
お待ちしております
。

学研教室ってどんな教材を使っているの?
どんな教室なの?
幼児さんでも大丈夫なの?
入会は考えていないけど体験してみたい!
どうぞ皆様、11:00~14:40までイベントを開催しております。
工作教室では紙皿やストローなど身近にあるものを使っていろいろな工作に挑戦

お買い物のついでにちょっとみてみようかな?
予約は不要ですので通りがかりでも構いません。
春休みのうちに教室で体験も出来ます。
お近くの教室もご案内しています。
お待ちしております

2012年03月27日
自転車専用レーン
会社のすぐ近くの道路に今日から試験的に自転車専用レーンが出来ました。

朝から各局のTVカメラが取材をしていましたが専用レーンを走る自転車がいない。
何せ、専用レーンをふさぐ路駐の車やトラックがいたら通れないですよね。
試験的とは言え、かなりの改善が必要なのでは?
と初日から感じてしまいました。
飲酒運転や自転車の危険走行や駐輪・・・。
福岡がワースト10位以内に入ってしまっているというのは悲しいですね。
市長さん!!
飲酒運転撲滅ももちろん大事ですが、運転マナーの見直しもお願いしたい。
右折信号が出ているのにまだ直進してくる車、ハザードを出さずに無理に
車線変更する車、本当に怖いです。
駐車違反を取り締まるよりそちらを取り締まるべきだといつも思います。
どうか安全な街になりますように・・・。
朝から各局のTVカメラが取材をしていましたが専用レーンを走る自転車がいない。
何せ、専用レーンをふさぐ路駐の車やトラックがいたら通れないですよね。
試験的とは言え、かなりの改善が必要なのでは?
と初日から感じてしまいました。
飲酒運転や自転車の危険走行や駐輪・・・。
福岡がワースト10位以内に入ってしまっているというのは悲しいですね。
市長さん!!
飲酒運転撲滅ももちろん大事ですが、運転マナーの見直しもお願いしたい。
右折信号が出ているのにまだ直進してくる車、ハザードを出さずに無理に
車線変更する車、本当に怖いです。
駐車違反を取り締まるよりそちらを取り締まるべきだといつも思います。
どうか安全な街になりますように・・・。
2012年03月26日
懐かしのゲーム
今日は残業で遅くなってしまったのですが、今朝息子とこんな約束をしていました。
「おかあさんが仕事から帰ったらオセロをしようね」
昨日100均で見つけて思わず購入。
懐かしさと子どもには負けられないと思いながら楽しみにしていたのですが、
もう寝る時間間際でゲームは出来ませんでしたが、リビングのテーブルに
こんなものが・・・。
お母さんの顔とのこと。
あまりに上手な出来栄えに驚いたと同時に一緒にしてあげられなかった申し訳なさが込み上げてきました。
明日こそオセロ対戦です。
まだまだ子どもには負けられません

2012年03月25日
新車購入!
本日、新車購入しました。
あっ、息子の自転車です!
我が家の近所は坂が多く危険だったので、ずっと購入を
伸ばしてきたのですが、4月からは習い事を増やしたので
自分で行けるようにと購入を決断!
まずは公園で練習。
そして、少しずつ公園の外へ。
自転車の事故も多くドキドキの自転車デビューと
なりそうですが、これも成長。
頑張って欲しいものです。

それにしても、自転車屋さんは大繁盛でした。
店員さんに聞くと
「一年間で一番今日が忙しいですよ。有り難いことですが」
とのこと。
新車購入者いっぱいの春ですね~。
あっ、息子の自転車です!
我が家の近所は坂が多く危険だったので、ずっと購入を
伸ばしてきたのですが、4月からは習い事を増やしたので
自分で行けるようにと購入を決断!
まずは公園で練習。
そして、少しずつ公園の外へ。
自転車の事故も多くドキドキの自転車デビューと
なりそうですが、これも成長。
頑張って欲しいものです。
それにしても、自転車屋さんは大繁盛でした。
店員さんに聞くと
「一年間で一番今日が忙しいですよ。有り難いことですが」
とのこと。
新車購入者いっぱいの春ですね~。
2012年03月25日
新1年生のママを応援!!
さて、卒園式も終わり新1年生の保護者のかたは入学準備で大忙しのことと思います。
そんなドキドキ・ワクワクの親子を応援する子育て情報サイトを学研グループでは作成しております。
是非参考にどうぞ!!
新1年生の保護者だけでなく多くの方にも役立つ情報満載です
祝!小学校ご入学 新1年生のママを応援する子育て情報サイト
http://mamanote.jp/
準備万端と思っていても意外な落とし穴があったり、新しい環境にとまどったりといろいろrなことがあります。
そんな時に少しでもお助けできれば幸いです!!
そんなドキドキ・ワクワクの親子を応援する子育て情報サイトを学研グループでは作成しております。
是非参考にどうぞ!!
新1年生の保護者だけでなく多くの方にも役立つ情報満載です

祝!小学校ご入学 新1年生のママを応援する子育て情報サイト
http://mamanote.jp/
準備万端と思っていても意外な落とし穴があったり、新しい環境にとまどったりといろいろrなことがあります。
そんな時に少しでもお助けできれば幸いです!!
2012年03月23日
2012年03月22日
元気フード、それは…
皆さんはちょっと落ち込んだ時や元気がない時、
ストレス解消したい時、決まって食べるモノがありますか?
今日はなんとなく朝から気分がもやもや。
何かあったというわけではないのですが・・・
そんな時は決まって坦坦麺を食べることにしています
今日出会った坦坦麺は今まで食べたなかでも10本の指に入る位の辛さと美味しさでした

ワンタン坦坦麺、四川風です。
博多駅のめん街道にある「大明坦坦麺」
辛いもの食べてすっきり
元気フードを食べてパワーチャージ。
食べてもやもやや嫌なことを吹き飛ばす!!
さて明日は大阪出張~
大阪と言えば粉モノですね(笑)
ストレス解消したい時、決まって食べるモノがありますか?
今日はなんとなく朝から気分がもやもや。
何かあったというわけではないのですが・・・

そんな時は決まって坦坦麺を食べることにしています

今日出会った坦坦麺は今まで食べたなかでも10本の指に入る位の辛さと美味しさでした

ワンタン坦坦麺、四川風です。
博多駅のめん街道にある「大明坦坦麺」
辛いもの食べてすっきり

元気フードを食べてパワーチャージ。
食べてもやもやや嫌なことを吹き飛ばす!!
さて明日は大阪出張~

大阪と言えば粉モノですね(笑)
2012年03月21日
泥だんご!!
昨日の朝。
ママ友から1通のメールがきました。
「今日、子どもたちを預かってくれない
?」
うん??普段、私が息子を預けることが多いのにどうしたのだろうとメールを返すと・・・。
「昨日の夜、ぎっくり腰になっちゃって動けない
」
あちゃー、旦那さん単身赴任だし一大事!!
とりあえず、自宅に子どもたちを迎えに行くと普段元気なママ友が泣きそうな顔で
「どうしようかと思った
だってトイレも一人で行けなくて・・・。」と悲痛な叫びを訴えてきました。
というわけで息子と同じ3年生と年少の兄弟を預かることにしました。
上の2人は二人でゲームをしたり爆丸やベイブレードをしたりとこれ幸いに過ごしていました。
さて、年少さんの女の子
持ってきた着せ替えシールやプリキュアのぬりえをしたり、本を読んだりと大人しく過ごしていました。
天気もよくなり公園へ
久々に砂遊びをしていると
「泥だんごつくろうよ~」
「おだんごつくってママにプレゼントしたらママの痛いの治るよね
」
とちいさな手で一生懸命おだんごを作り始めました
。

本当に小さな手でママのために作ったおだんご。
プリンカップに入れて持って帰りました
。
車で送る時も大事そうに持っていました。
ママのための愛情いっぱい
の泥だんご
ママの腰も早く治ることでしょうね。
3人のお母さんは大変ですね~。
ふう
昨日の疲れが今日・・・。
体力付けておかなくちゃ
ママ友から1通のメールがきました。
「今日、子どもたちを預かってくれない

うん??普段、私が息子を預けることが多いのにどうしたのだろうとメールを返すと・・・。
「昨日の夜、ぎっくり腰になっちゃって動けない

あちゃー、旦那さん単身赴任だし一大事!!
とりあえず、自宅に子どもたちを迎えに行くと普段元気なママ友が泣きそうな顔で
「どうしようかと思った

というわけで息子と同じ3年生と年少の兄弟を預かることにしました。
上の2人は二人でゲームをしたり爆丸やベイブレードをしたりとこれ幸いに過ごしていました。
さて、年少さんの女の子

天気もよくなり公園へ

久々に砂遊びをしていると
「泥だんごつくろうよ~」
「おだんごつくってママにプレゼントしたらママの痛いの治るよね

とちいさな手で一生懸命おだんごを作り始めました

本当に小さな手でママのために作ったおだんご。
プリンカップに入れて持って帰りました

車で送る時も大事そうに持っていました。
ママのための愛情いっぱい


ママの腰も早く治ることでしょうね。
3人のお母さんは大変ですね~。
ふう

体力付けておかなくちゃ

2012年03月19日
9年目

息子の誕生祝いに叔母が贈ってくれた大事な鉢植え。
9年目もちゃんと花が咲きました。
そしてこの花を見ると息子の今までのいろいろな場面を思い出します

胡蝶蘭は花が終わってしまうととても寂しい姿になりますが、花が咲くとやはり品格のある雰囲気を醸し出しています。
ちなみに花ことばを調べたところ白は「清純」ピンクは「あなたを愛します」だそうです。
我が家の花は白なので「清純

あれ?清純?うちの息子も??
なにはともあれ9年間、毎年咲き続けてくれる胡蝶蘭に感謝

Posted by さわやかちゃん at
22:46
│Comments(0)
2012年03月18日
健康第1!
久しぶりに体重計に乗りました
我が家の体重計は体重の他に筋肉量と体脂肪率、水分量がでます。
なぜ体重計に乗ったかというと、昨年履けなくなっていたGパンがすっきりと履けたから
もしかして痩せた?なんて淡い期待を抱いたからです。
おそるおそる体重計の数値をみてびっくり!!
何にも変化なし
それもそのはずダイエットすらしていないから・・・。
体重は変わっていなくても、確実に5年前とは体が変わったような・・・。
疲れやすいし、疲れがとれにくいし夕方は体が重く感じるし・・・。
年齢を気にせずにいたいと思っていても体は正直ですね
いくつになっても自分のやりたいことをするには健康でいなくてはできません。
やはり何をするにも健康第1なんですね
まずはストレスをためないこと。そしてしっかり栄養をとり体を休めること。
そして適度に運動すること
暖かくなったら、縮こまった体を思いっきり動かして、体にも春がきたことをお知らせしましょうね

我が家の体重計は体重の他に筋肉量と体脂肪率、水分量がでます。
なぜ体重計に乗ったかというと、昨年履けなくなっていたGパンがすっきりと履けたから

おそるおそる体重計の数値をみてびっくり!!
何にも変化なし

それもそのはずダイエットすらしていないから・・・。
体重は変わっていなくても、確実に5年前とは体が変わったような・・・。
疲れやすいし、疲れがとれにくいし夕方は体が重く感じるし・・・。
年齢を気にせずにいたいと思っていても体は正直ですね

いくつになっても自分のやりたいことをするには健康でいなくてはできません。
やはり何をするにも健康第1なんですね

まずはストレスをためないこと。そしてしっかり栄養をとり体を休めること。
そして適度に運動すること

暖かくなったら、縮こまった体を思いっきり動かして、体にも春がきたことをお知らせしましょうね

2012年03月15日
引き継ぎ指導者募集中
さて、学研教室福岡事務局では後任のせんせいを 募集しています
城南区内にある会員さんが15名近くいる教室です。
新規開室は0からのスタートとなりますが引き継ぎ教室は会員さんがいるため運営的にも収入的のも
ばっちりです。
実際に会員さんがいらっしゃるため教室を閉じてしまうことはできません。
ちょっと興味があるという方、自宅では出来ない方でも既に使用できる会場があるため、研修後すぐに
引き継ぎことが可能です。
是非、一度詳しい説明をお聞きになりませんか?
お問い合わせは
0120-889-100
お待ちしています!!

城南区内にある会員さんが15名近くいる教室です。
新規開室は0からのスタートとなりますが引き継ぎ教室は会員さんがいるため運営的にも収入的のも
ばっちりです。
実際に会員さんがいらっしゃるため教室を閉じてしまうことはできません。
ちょっと興味があるという方、自宅では出来ない方でも既に使用できる会場があるため、研修後すぐに
引き継ぎことが可能です。
是非、一度詳しい説明をお聞きになりませんか?
お問い合わせは
0120-889-100
お待ちしています!!
2012年03月14日
指先から春
今日の日中はコートがいらない位、暖かさを感じました。
三寒四温とはよく言ったものですが、本当に暖かかったり寒くなったりですね。
少しでも春を先取り?早く春が来ることを願って指先だけ春に

こんなちょっとのことなのにかなりテンションが上がります


そういえば先日、お会いした50代の女性Aさん。
私がパンフレットに沿って説明をしていた時、なんとなく指先に視線を感じました。
その方が
「指先までお手入れしていて素敵ですね
。
ちょっとしたことだけど気持ちが明るくなりますよね。私もお店に行ってやってみようかしら?」
と言われたのです。そして1週間後、お電話がありました。
なんだか声がとても弾んでいました。
「さわやかさん、私もネイルしたんですよ~
」
「今度お会いする時に見てくださいね~
」
初めてお会いした時はちょっぴり暗めの印象を受けていたAさん。
そして1週間後。
Aさんにお会いした時、びっくり!!
まるで春がきたかのようにAさんが明るく感じたのです。
そして
「見て見て!!かわいいでしょ~。」
と言いながら笑顔でネイルを見せてくれました。
「キラキラしたのとか抵抗があったけどしてみたら馴染んで素敵!!」
「ありがとう
さわやかさん」
「え~っ、私は何もしていませんが・・・。
「ううん。私の心を明るくするのを導いてくれたんだもの」
何もしていないのですが、とても嬉しい気持ちになりました。
女性っていくつになっても輝いていたいですね。
それが外見からであってもいいと思うのです。
ちょっとしたことで変われるものです
春は自分を変えるチャンスです
三寒四温とはよく言ったものですが、本当に暖かかったり寒くなったりですね。
少しでも春を先取り?早く春が来ることを願って指先だけ春に

こんなちょっとのことなのにかなりテンションが上がります



そういえば先日、お会いした50代の女性Aさん。
私がパンフレットに沿って説明をしていた時、なんとなく指先に視線を感じました。
その方が
「指先までお手入れしていて素敵ですね

ちょっとしたことだけど気持ちが明るくなりますよね。私もお店に行ってやってみようかしら?」
と言われたのです。そして1週間後、お電話がありました。
なんだか声がとても弾んでいました。
「さわやかさん、私もネイルしたんですよ~

「今度お会いする時に見てくださいね~

初めてお会いした時はちょっぴり暗めの印象を受けていたAさん。
そして1週間後。
Aさんにお会いした時、びっくり!!
まるで春がきたかのようにAさんが明るく感じたのです。
そして
「見て見て!!かわいいでしょ~。」
と言いながら笑顔でネイルを見せてくれました。
「キラキラしたのとか抵抗があったけどしてみたら馴染んで素敵!!」
「ありがとう

「え~っ、私は何もしていませんが・・・。
「ううん。私の心を明るくするのを導いてくれたんだもの」
何もしていないのですが、とても嬉しい気持ちになりました。
女性っていくつになっても輝いていたいですね。
それが外見からであってもいいと思うのです。
ちょっとしたことで変われるものです

春は自分を変えるチャンスです

2012年03月13日
デパ地下
今日のデパ地下はサラリーマンのおじさんから大学生の男の子でいっぱいでした。
長蛇の列に並ぶメンズさん達。
それもそのはず明日のホワイトデーのお返しを買うため
紙袋をたくさん抱えたおじさん。さぞかしたくさんの義理チョコを貰ったことでしょう。
それにしてもデパ地下に男の人たちの行きかう姿は今日、明日くらいでしょうか?
阪急も三越もいっぱいでした。
さて明日、息子からのお返しはあるのか???
バレンタインデーもホワイトデーも普段は売っていないチョコやスイ―ツがいっぱいでついつい自分で買ってしまったり・・・。
デパ地下のホワイトデー商戦。今年はいかに・・・?
長蛇の列に並ぶメンズさん達。
それもそのはず明日のホワイトデーのお返しを買うため

紙袋をたくさん抱えたおじさん。さぞかしたくさんの義理チョコを貰ったことでしょう。
それにしてもデパ地下に男の人たちの行きかう姿は今日、明日くらいでしょうか?
阪急も三越もいっぱいでした。
さて明日、息子からのお返しはあるのか???
バレンタインデーもホワイトデーも普段は売っていないチョコやスイ―ツがいっぱいでついつい自分で買ってしまったり・・・。
デパ地下のホワイトデー商戦。今年はいかに・・・?
Posted by さわやかちゃん at
21:44
│Comments(0)
2012年03月12日
久しぶりの星空☆


でも気温はなかなか上がらず、冬の寒さが戻ってきました。
会社帰り、車を運転しながら久々に見上げた空にはきらきらと星が輝いていました



真冬の星のようには空気は澄んでいないけれど、今日の星空は久々にきれいです。
是非、皆さんちょっぴり寒いですが、温かくして夜空を見上げてみてください

オリオン座もカシオペア座もはっきり見えます。
あ~星空ドライブにいきたくなりました。
若いころ、東京から中央道で長野まで星空を見に行ったのを思い出しました。
青空も大好きですが星空もいいですね

2012年03月11日
1年という時間
もうすぐ3月も半ばを過ぎますね。
そして今日はあの震災から1年。日本中がいろいろな思いで過ごした1年。
あっという間と言ってしまうのは被災されて方に失礼な気がしてしまうので使いたくありませんがあまりの月日の早さに驚くばかりです。
それなのにTVで流れる今の被災地。ほとんど1年前と変わっていないのです。
まだまだ行方不明の方もいると思うと本当に心が痛くなります。
普通の生活が出来る1年と出来ない生活では1年の過ごしてきた日々が全く違うと思います。
1日も早い復興そして普通の生活が出来る日がくることを祈るばかりです。
改めて亡くなられた方々のご冥福を心よりお祈り致します。
そして今日はあの震災から1年。日本中がいろいろな思いで過ごした1年。
あっという間と言ってしまうのは被災されて方に失礼な気がしてしまうので使いたくありませんがあまりの月日の早さに驚くばかりです。
それなのにTVで流れる今の被災地。ほとんど1年前と変わっていないのです。
まだまだ行方不明の方もいると思うと本当に心が痛くなります。
普通の生活が出来る1年と出来ない生活では1年の過ごしてきた日々が全く違うと思います。
1日も早い復興そして普通の生活が出来る日がくることを祈るばかりです。
改めて亡くなられた方々のご冥福を心よりお祈り致します。
2012年03月10日
スケートリンク


アクシオン福岡は土曜日だけ小学生以下の入場料が無料なんです!!
昨年の冬はいけなかったので約2年ぶりのスケート。
1周目はリンクのヘリにへばりついていた息子ですが、すぐに滑り方を思い出したのか小走り状態で
滑り始めました。
滑るというより走っていると言っていい位、不思議な滑り模様でした。
しかも豪快に転ぶ

その転びっぷりがおかしくておかしくて・・・。
そんなこんなしている間にピ~~~っ!!
そうです。
リンク内の清掃時間。
リンクからお客さんが全員出たところでブイ~ン


氷の表面を削り、凹凸をきれいにする車が現れました。
車が通った後はピカピカツルツル

気持ちいいだろうな~
運転するおじさんも線がそれることなくきれいに真っ直ぐ車を走らせていました。
すごい!!の一言でした。
清掃が終わった後のリンクに一歩足を踏み出した瞬間。
怖っ!!
滑り心地があまりに良すぎて怖いくらいでした。
もうすぐ冬は終わってしまいますが、出産する前年にスノボに行って以来行けていません。
来年の冬こそ行きたいな~。
2012年03月08日
トイレの神様って?
本当にいるのでしょうか?
何年前かに歌が流行して、その当時はトイレ洗剤やブラシの売り上げが
急上昇したとか。
なんとなく、このどんよりとした空で家の中もどよ~んとした空気。
無性にトイレ掃除がしたくなり、朝から徹底的に掃除。
もちろん、家族が出かけてからですので朝のトイレ戦争も終わった後(笑)
まめに掃除しているもののやはり所々、汚くてびっくり!
出勤前だというのにやり始めたらとまらない。
猛スピードで仕上げをしてピカピカのトイレに。
気持ちがスッキリしました。
さて、出勤。
ちょっと暖かくなったのでスプリングコートをクローゼットから
出してきました。
着て鏡チェック。右ポケットに手を入れて、あれ!
何か入ってる?
感触はお札。
フフフっ。
野口英世さんの顔が3人。
朝からラッキー!
その瞬間。
トイレの神様は本当にいるんだなぁと改めて思いました。
今日はなんだかいいことがたくさんありそうな予感。
皆さんもトイレ掃除で開運です!
何年前かに歌が流行して、その当時はトイレ洗剤やブラシの売り上げが
急上昇したとか。
なんとなく、このどんよりとした空で家の中もどよ~んとした空気。
無性にトイレ掃除がしたくなり、朝から徹底的に掃除。
もちろん、家族が出かけてからですので朝のトイレ戦争も終わった後(笑)
まめに掃除しているもののやはり所々、汚くてびっくり!
出勤前だというのにやり始めたらとまらない。
猛スピードで仕上げをしてピカピカのトイレに。
気持ちがスッキリしました。
さて、出勤。
ちょっと暖かくなったのでスプリングコートをクローゼットから
出してきました。
着て鏡チェック。右ポケットに手を入れて、あれ!
何か入ってる?
感触はお札。
フフフっ。
野口英世さんの顔が3人。
朝からラッキー!
その瞬間。
トイレの神様は本当にいるんだなぁと改めて思いました。
今日はなんだかいいことがたくさんありそうな予感。
皆さんもトイレ掃除で開運です!
2012年03月07日
営業電話
昨夜、とある会社にインターネットで問い合わせをしました
メールを送るとすぐに「あす以降、当社の営業時間内にお電話にてご返答させていただきます」との返信メールが返ってきました。
急ぐ内容でもなかったので営業時間の10時以降にまたは数日後に電話があるだろうと思っていたのです。
なっ、なんと
今朝8時ちょうどに携帯が
鳴りました。
未登録の着信番号?
でも市内からだから仕事関係かも?
とりあえず、朝の支度の手を止めて電話に出ると
「あの~昨夜インターネットでお問い合わせいただい○○○○ですが、早速ですが詳細をお聞かせください」
「はい?こんなに朝早くから何でしょうか?
、出勤前でバタバタしているのですが・・・」「少しだけお時間大丈夫ですよね?」
「今、忙しいので夕方以降に電話をください。」
「失礼しました。では夕方おかけ直しします。担当の××でした」
その会社の営業時間は10時のはずですが・・・。
若い声だったので営業成績をあげるためにも必死だったのでしょう。
それにしても朝8時はないですよね
出勤してしばらくして携帯が鳴りました。仕事の電話だといけないので出て見ると
「○○○○会社の△△ですが、ネットでお問い合わせありがとうございます。その件で詳細を・・・」
「あのう、朝8時から電話をいただき、仕事なので夕方以降にしてほいしと先ほどの方にお伝えしましたが・・・。」
「3月中にご決定いただくと・・・。」
「いえ。ちょっと査定をしていただきたかっただけなんですが・・・」
そして昼休み。
またもや同じ会社から営業の電話。
もう不信感がいっぱい??????
名の知れた会社なのになあ
なんだか1日、その会社に翻弄されてしまいましたが、常識時間や社内伝達の大事さを改めて思いました。
人の振り見て我が振りなおせ まさにこれですよね

メールを送るとすぐに「あす以降、当社の営業時間内にお電話にてご返答させていただきます」との返信メールが返ってきました。
急ぐ内容でもなかったので営業時間の10時以降にまたは数日後に電話があるだろうと思っていたのです。
なっ、なんと

今朝8時ちょうどに携帯が

未登録の着信番号?
でも市内からだから仕事関係かも?
とりあえず、朝の支度の手を止めて電話に出ると
「あの~昨夜インターネットでお問い合わせいただい○○○○ですが、早速ですが詳細をお聞かせください」
「はい?こんなに朝早くから何でしょうか?

「今、忙しいので夕方以降に電話をください。」
「失礼しました。では夕方おかけ直しします。担当の××でした」
その会社の営業時間は10時のはずですが・・・。
若い声だったので営業成績をあげるためにも必死だったのでしょう。
それにしても朝8時はないですよね

出勤してしばらくして携帯が鳴りました。仕事の電話だといけないので出て見ると
「○○○○会社の△△ですが、ネットでお問い合わせありがとうございます。その件で詳細を・・・」
「あのう、朝8時から電話をいただき、仕事なので夕方以降にしてほいしと先ほどの方にお伝えしましたが・・・。」
「3月中にご決定いただくと・・・。」
「いえ。ちょっと査定をしていただきたかっただけなんですが・・・」
そして昼休み。
またもや同じ会社から営業の電話。
もう不信感がいっぱい??????
名の知れた会社なのになあ

なんだか1日、その会社に翻弄されてしまいましたが、常識時間や社内伝達の大事さを改めて思いました。
人の振り見て我が振りなおせ まさにこれですよね

2012年03月06日
授業参観
今日は息子の授業参観でした
授業科目は「総合」
そしてテーマは「出来るようになったことを発表しよう」でした。
3年生から始まったリコーダーや縄跳びの技、英語の歌、詩の暗唱などなど友達同士で発表したり一人でしたりと様々でした。
司会進行から準備まですべて子どもたちだけで行い先生は見ているだけでした。
それにしても息子だけでなくクラスの子ども達の成長を目の当たりにしてなんだか目頭が熱くなりました
一生懸命な姿に心の成長を感じることが出来、とても嬉しく思いました。
それにしても最近の授業参観は本当に子どもたちの発表ばかり。
算数でも国語でも自分たちで調べたことを発表する形式が最近のスタイル
発表しているところが見られるのは嬉しいですが、毎回となると・・・。
昔みたいに先生が前で問題を提示して、子どもたちが考えて手を挙げる!という授業が見たくなりました

授業科目は「総合」
そしてテーマは「出来るようになったことを発表しよう」でした。
3年生から始まったリコーダーや縄跳びの技、英語の歌、詩の暗唱などなど友達同士で発表したり一人でしたりと様々でした。
司会進行から準備まですべて子どもたちだけで行い先生は見ているだけでした。
それにしても息子だけでなくクラスの子ども達の成長を目の当たりにしてなんだか目頭が熱くなりました

一生懸命な姿に心の成長を感じることが出来、とても嬉しく思いました。
それにしても最近の授業参観は本当に子どもたちの発表ばかり。
算数でも国語でも自分たちで調べたことを発表する形式が最近のスタイル

発表しているところが見られるのは嬉しいですが、毎回となると・・・。
昔みたいに先生が前で問題を提示して、子どもたちが考えて手を挙げる!という授業が見たくなりました
