
2013年03月23日
伊予うどん
先日、法事で愛媛県に行ってきました

松山城近くの「伊予うどん」の店

メニューはこれだけ。
釜揚げうどん。
大きなたらいに入ったうどんをいりこだけでとっただしにつけて食べます。
そして順番に薬味を入れて2口ずつ食べて行きます。
ねぎ・しょうが・大葉・みょうが・ゆず・ごま・天かす
それぞれの味で飽きずに食べることが出来ます。
いてこしはないさらっとしたうどんですが、いりこのだし汁もあっさりして何杯でも
たべられます。
是非、松山に行かれる機会がありましたらお寄りください。
おススメです。
2013年03月12日
二分の一成人式
先日、息子の二分の一成人式がありました
行く前の日から息子に
「絶対来てね。何があっても来てね」
と念を押されていました。
既に終わっている他の小学校のママ友や先輩ママさんに泣けるよ~
と言われていたので式が行われる体育館に入った段階で少しじ~んと心に響くものを感じました。

校長先生の心のこもったお言葉に続き、学年全員でキロロの「未来へ」
を合唱。
ここでなんと保護者席の後方からヒクヒクッ!!
えっ
と思いながら後方を見ると担任の先生が号泣
保護者が泣く場面で一番に泣いている30代3人のパパでもある担任。
感極まって涙。
その涙に保護者がもらい泣き。
そして子ども達の決意の言葉。
作文の朗読と親のとお手紙交換
その手紙を読んで子ども達も涙
とても素敵な思いに残る式でした。
いつからこの二分の一成人式をするようになったのか分かりませんが、10歳の節目。
いいもんですね。
今までの10年を振り返りそしてこれからの10年を歩きだす
子ども達の成長をこれからもしっかりと見守っていこうと改めて思った式でした。

行く前の日から息子に
「絶対来てね。何があっても来てね」
と念を押されていました。
既に終わっている他の小学校のママ友や先輩ママさんに泣けるよ~

と言われていたので式が行われる体育館に入った段階で少しじ~んと心に響くものを感じました。
校長先生の心のこもったお言葉に続き、学年全員でキロロの「未来へ」

ここでなんと保護者席の後方からヒクヒクッ!!
えっ


保護者が泣く場面で一番に泣いている30代3人のパパでもある担任。
感極まって涙。
その涙に保護者がもらい泣き。
そして子ども達の決意の言葉。
作文の朗読と親のとお手紙交換

その手紙を読んで子ども達も涙

とても素敵な思いに残る式でした。
いつからこの二分の一成人式をするようになったのか分かりませんが、10歳の節目。
いいもんですね。
今までの10年を振り返りそしてこれからの10年を歩きだす

子ども達の成長をこれからもしっかりと見守っていこうと改めて思った式でした。
Posted by さわやかちゃん at
22:34
│Comments(0)
2013年03月03日
ひな祭り
今日3月3日はひな祭りですね
皆さんのご家庭ではひな祭りのお祝いをしましたか?
我が家は男の子なのでケーキとひな祭りのお干菓子でお祝い。

お雛様を3日に片付けないとお嫁に行き遅れると言いますが、
出したものをちゃんと片付けるようにしなさいということだそうです。
それでもやはり女の子の親御さんは気になりますよね!!
ちゃんとまた来年会いましょうと声をかけてしまってくださいね

皆さんのご家庭ではひな祭りのお祝いをしましたか?
我が家は男の子なのでケーキとひな祭りのお干菓子でお祝い。
お雛様を3日に片付けないとお嫁に行き遅れると言いますが、
出したものをちゃんと片付けるようにしなさいということだそうです。
それでもやはり女の子の親御さんは気になりますよね!!
ちゃんとまた来年会いましょうと声をかけてしまってくださいね
